11月5日は何の日?
この記事では、11月5日の記念日や有名人の誕生日、出来事、誕生花などをご紹介しています。
ちょっとした雑学や、話のタネに使ってみてください。
11月5日って何の日??
11月5日は、様々な記念日が制定されています。
今回は、その中からいくつかの記念日をピックアップしてご紹介します。
11月5日は津波防災の日
11月5日は津波防災の日です。
2011年3月11日の東日本大震災を受けて同年6月「津波対策の推進に関する法律」が制定され、国民の間に広く津波対策についての理解と関心を深めるために、11月5日を「津波防災の日」とすることが定められました。
日付は、安政元年11月5日に発生した安政南海地震で、紀州藩広村(現在の和歌山県広川町)を津波が襲った時、濱口梧陵(儀兵衛)が稲むらに火をつけて、村人を安全な場所に誘導したという実話にちなんでいます。
この実話をもとにして小泉八雲氏が『稲むらの火』という物語を執筆し、後に小学校の教科書にも掲載されました。
11月5日は世界津波の日
11月5日は世界津波の日です。
津波防災の日を受けて、2015年国連総会で世界津波の日に制定されました。
当初は東日本大震災が発生した3月11日を記念日とする案がありましたが、震災が起きて間もないことから、被害を受けた方々の心情を考慮して津波防災の日と同じ11月5日としました。
11月5日は雑誌広告の日
11月5日は雑誌広告の日です。
日本雑誌広告協会が1970年に制定しました。
消費者の権益を保護し、雑誌広告の信頼性を高めることが目的です。
日付は読書週間や教育・文化週間がある11月にちなんでいます。
雑誌広告に不適切な内容が含まれている場合、誰でも日本広告審査機構JAROに意見を提出することができるようになっています。
11月5日はお香文化の日
11月5日はお香文化の日です。
愛知県薫物線香商組合が制定しました。
『日本書記』『枕草子』『源氏物語』など多くの文献に登場するお香の歴史とその周辺文化を広め、普及させることを目的としています。
日付は「いい(11)おこ(5)う」と読む語呂合わせからきています。
この日を通じて、多くの人々にお香文化に触れる機会を提供し、その魅力を広く伝えています。
11月5日は祖父母との交流・いい孫の日
11月5日は祖父母との交流・いい孫の日です。
日本郵便株式会社が制定しました。
孫が祖父母に、子が祖父母になった両親に対し、日々の感謝とともに心身の健康を願いその気持ちを伝えてもらうのが目的です。
日本郵便は、この日に合わせて「マゴ写レター」と呼ばれるサービスを提供し、孫世代が自分の写真とメッセージを往復はがきの形で祖父母に送り、感謝の気持ちを伝えられるよう支援しています。
日付は「いい(11)まご(5)」と読む語呂合わせからきています。
11月5日はおいしい魚「アイゴ」を食べる日
11月5日はおいしい魚「アイゴ」を食べる日です。
株式会社やまろ渡邉と日本財団の「海と日本プロジェクト」が制定しました。
アイゴは海藻を食べることで知られ、磯焼けの一因とされています。
また、その特異なひれに毒があるため、加工が難しく市場であまり見かけない魚ですが、その歯ごたえのある白身は独特のうま味と濃厚な味わいを持っています。
アイゴをおいしく食べることで磯焼けを減少させ豊かな未来につなげていくことが目的です。
日付は「ア(1)イ(1)ゴ(5)」と読む語呂合わせからきています。
11月5日は音楽NFTの日
11月5日は音楽NFTの日です。
株式会社ヒップランドミュージックコーポレーションが制定しました。
ブロックチェーンを使った一点モノのデジタルオーディオデータである音楽NFTについて知ってもらい、ファンダムエコノミーやクリエイターエコノミーの啓蒙活動と販売を促進することが目的です。
日付は、英語での11月5日を示す「November」(11月)と「Fifth」(5日)を組み合わせると「NFT」となることから決められました。
11月5日は縁結びの日
11月5日は縁結びの日です。
島根県の神話の国・縁結び観光協会が制定しました。
出雲地方では、旧暦の10月の「神在月」(かみありづき)に、神々が全国から集まり、結婚、恋愛、健康など様々な縁についての会議が行われると信じられています。
そのため、この日は人々の良いご縁が結ばれる日とされています。
この記念日は、神話の国・縁結び観光協会によって制定され、その後、公益社団法人島根県観光連盟に引き継がれました。
日付は「いい(11)ご(5)えん」という語呂合わせからきています。
11月5日は新宿日本語学校・にほんごの日
11月5日は新宿日本語学校・にほんごの日です。
江副学園新宿日本語学校が制定しました。
同校は、独自の視覚的教授法である江副式教授法やオリジナルの学習システムであるVLJ(Visual Learning .Japanese)などを駆使し、多くの学生に日本語教育を提供しています。
日本語教育の充実とサービスの質をより高めることを目的としています。
日付は11は1が二本(にほん)で「日本」、5は「語(ご)」と読むことからきめられました。
11月5日は予防医学デー
11月5日は予防医学デーです。
北里大学北里研究所病院が制定しました。
科学的根拠をもった疾病予防・健康増進を図ることができる新たな生活習慣・社会システムを提案し普及させる「予防医学」で、多くの人の健康に寄与することが目的です。
日付は、予防医学の父とされる北里柴三郎博士が1914年11月5日に北里研究所を設立したことにちなんでいます。
11月5日はごまの日
11月5日はごまの日です。
全国胡麻加工組合が制定しました。
油分、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で、栄養価が高く、健康に良いごまをより多く摂取してもらうのが目的です。
日付は「いい(11)ご(5)ま」と読む語呂合わせからきています。
11月5日はおいしいあなごの日
11月5日はおいしいあなごの日です。
あなごの専門店「松井泉」が制定しました。
多くの人にあなごの美味しさを知ってもらい、あなごの食文化を伝えていくのが目的です。
古くから堺ではあなご漁が盛んで、あなごを加工する技術を持った「堺もん」と呼ばれるあなご屋が軒を並べるほどにぎわい、堺名物のひとつとされてきました。
日付は一年で最も脂がのっておいしい時季であることと、「おい(1)しい(1)あな(0)ご(5)」と読む語呂合わせからきています。
11月5日はいい酵母の日
11月5日はいい酵母の日です。
株式会社日健協サービスが制定しました。
酵母は自然界のあらゆるところに生息し、古くから人に馴染み深い微生物です。
多様な栄養素を持ち、人が生きていくうえで必要不可欠な働きをします。
酵母を摂取することの大切さを広くアピールするのが目的です。
日付は「い(1)い(1)酵(5)母」と読む語呂合わせからきています。
11月5日はいいりんごの日
11月5日はいいりんごの日です。
青森県が2001年に制定しました。
日付は「いい(11)りんご(5)」の語呂合わせからきています。
11月5日はいいたまごの日
11月5日はいいたまごの日です。
日本養鶏協会、日本卵業協会などが制定しました。
「いい(11)たま(0)ご(5)」の語呂合わせにちなんでいます。
11月5日はいい5世代家族の日
11月5日はいい5世代家族の日です。
製薬会社・ノバルティスファーマが制定しました。
親・子・孫・曾孫(ひまご)・玄孫(やしゃまご)と続く5世代家族を健康な長寿社会のシンボルとし、家族のありがたさや命の大切さについて考えてほしいという思いが込められています。
日付は「いい(11)ご(5)せだい」の語呂合わせからきています。
11月5日はいい男の日
11月5日はいい男の日です。
株式会社資生堂が制定しました。
日付は「いい(11)おとこ(5)」の語呂合わせにちなんでいます。
11月5日は日本ブラジル修好記念日
11月5日は日本ブラジル修好記念日です。
1895年のこの日、日本とブラジルの間で初めて正式な国交を結ぶ「日伯修好通商条約」が締結されたことを記念しています。
ブラジルは労働者確保のため日本からの移民受け入れ制度を整えていたものの、当時日本とブラジル間に正式な国交がありませんでした。
そのため国際的な問題を解消すべく国交が築かれました。
11月5日誕生日の有名人は??
11月5日は多くの有名人の誕生日です。
ここでは、その中で4人の有名人をピックアップしてご紹介します。
渡辺翔太(Snow Man)
誕生日 | 1992年11月5日生まれ |
出身 | 東京都出身 |
職業 | タレント、アイドル、俳優 |
寺本莉緒
誕生日 | 2001年11月5日生まれ |
出身 | 広島県広島市出身 |
職業 | 女優 |
佐藤愛子
誕生日 | 1923年11月5日生まれ |
出身 | 大阪府大阪市出身 |
職業 | 小説家 |
中川晃教
誕生日 | 1982年11月5日生まれ |
出身 | 宮城県仙台市出身 |
職業 | シンガーソングライター、俳優 |
11月5日誕生日のYouTuberは??
11月5日は以下のYouTuberの誕生日です。
さなまる(ボンボンTV)
誕生日 | 1997年11月5日生まれ |
出身 | 東京都出身 |
運営チャンネル | ボンボンTV |
11月5日生まれはさそり座
11月5日の花は「マツバボタン」「マツバギク」 花言葉は?
11月5日の誕生花は「マツバボタン」「マツバギク」です。
それぞれの花言葉は以下の通りです。
誕生花 | 花言葉 |
マツバボタン | ・無邪気・可憐 |
マツバギク | ・怠惰・勲功 |