8月10日は何の日?
この記事では、8月10日の記念日や有名人の誕生日、出来事、誕生花などをご紹介しています。
ちょっとした雑学や、話のタネに使ってみてください。
8月10日って何の日??
8月10日は、様々な記念日が制定されています。
今回は、その中からいくつかの記念日をピックアップしてご紹介します。
8月10日は道の日
8月10日は道の日です。
1986年に建設省(現在の国土交通省)道路局が制定しました。
日本で初めての道路整備計画が実施された日(1920年)に由来しています。
8月は「道路を守る月間」とされているため、道路の重要性や必要性について再認識し、関心を高めてもらうことを目的としています。
8月10日は世界ライオンの日
8月10日は世界ライオンの日です。
南アフリカの非営利団体であるAfrican Parksが2013年に制定しました。
ライオンは古くから紋章や文様に描かれ、神聖視されてきた力の象徴です。
その堂々たる姿と美しいたてがみから「百獣の王」と呼ばれています。
しかし、野生の食物連鎖の頂点に位置するはずのライオンも、現在は絶滅の危機に瀕しています。
アフリカではライオンの頭数が激減し、保護区や国立公園以外では生息が困難になっています。
この現状を広く知ってもらい、ライオンの保護を促進するための様々な取り組みが行われています。
この日を通じて、世界中でライオンの保護意識を高めることが目指されています。
8月10日はスヌーピーの日
8月10日はスヌーピーの日です。
アメリカの漫画家、チャールズ・モンロー・シュルツ氏のマンガ『ピーナッツ』に登場する主人公チャーリー・ブラウン少年の愛犬、スヌーピーの誕生日を記念しています。
この日はスヌーピーへの敬愛やファンの交流を祝い、彼の魅力を称える日となっています。
8月10日は宿の日
8月10日は宿の日です。
全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)青年部が制定しました。
日付は「や(8)ど(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
8月10日は健康ハートの日
8月10日は健康ハートの日です。
日本心臓財団と厚生労働省(当時は厚生省)が1985年に制定しました。
日付は「ハー(8)ト(10)」の語呂合わせからきています。
心臓病は高齢者だけでなく、若者や働き盛りの人々にも影響を与える重要な疾患であり、生活習慣が原因となるケースも多いことから、日常の生活を見直し、心臓病のリスク要因を軽減することが大切です。
このような生活習慣の見直しや血圧のチェックを通じて、暑い夏の日を心と体の休息の日にすることを目指しています。
8月10日はハートの日
8月10日はハートの日です。
キャリアデザイン・インターナショナル株式会社が制定しました。
家庭や職場でお互い感謝の気持ち(ハート)を伝え、支援することで良好な人間関係を築くことが目的です。
日付は8と10で「ハ(8)ート(10)」と読む語呂合わせからきています。
8月10日はホームヘルパーの日
8月10日はホームヘルパーの日です。
富山県は、富山県ホームヘルパー協議会のシンボルマークがハートマークであることから、【ハー(8)ト(10)】の語呂合わせにちなんで、8月10日を記念日としています。
8月10日は帽子の日
8月10日は帽子の日です。
全日本帽子協会が制定しました。
日付は「ハッ(8)ト(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
8月10日はイエローハット(黄色い帽子)の日
8月10日はイエローハット(黄色い帽子)の日です。
株式会社イエローハットが制定しました。
日付は【ハッ(8)ト(10)】の語呂合わせにちなんでいます。
同社の社名は、児童が通学時に交通事故に遭わないようにかぶる黄色い帽子に由来し、その帽子にはすべての人々の交通安全を願う思いが込められています。
この記念日は夏休みやお盆など、交通量が増えるこの時期の交通安全を願うために設けられました。
8月10日は焼き鳥の日
8月10日は焼き鳥の日です。
「焼き鳥の父」として知られる根本忠雄氏が創業した株式会社鮒忠が2007年に記念日を制定しました。
また、全国やきとり連絡協議会も制定しています。
日本の食文化の一つである「焼き鳥」をさらに広く一般の人々に愛されるようにすることを目的としています。
日付は「や(8)きと(10)り」と読む語呂合わせからきています。暑い真夏の日に最高の相棒であるビールと一緒に、極上の美味しさを楽しむことが期待されています。
8月10日は鳩の日
8月10日は鳩の日です。
株式会社豊島屋が制定しました。
同社を代表するお菓子「鳩サブレー」は鳩をモチーフとしたサブレーであり、鳩への敬愛を表したものです。
平和の象徴である鳩のことをより多くの人に知ってもらうことと、鳩を愛する人にその気持ちを深めるきっかけの日としてもらうのが目的です。
日付は「は(8)と(10)=鳩」と読む語呂合わせからきています。
8月10日ははとむぎの日
8月10日ははとむぎの日です。
太陽食品株式会社が制定しました。
穀物の王様とも称される健康に良い「はとむぎ」をより多くの人々に知ってもらうことが目的です。
日付は「は(8)と(10)むぎ」の語呂合わせにちなんでいます。
8月10日はパレットの日
8月10日はパレットの日です。
日本パレット協会が2007年に制定しました。
日付は【パ(8)レット(10)】の語呂合わせに由来しています。
パレットは輸送や物流業界で使用される荷物を載せるための荷役台のことです。
8月10日はバイトルの日
8月10日はバイトルの日です。
ディップ株式会社が制定しました。
アルバイトを探している人やアルバイトをしている人を応援する日です。
同社はアルバイト情報誌の運営元であり、2002年に「バイトルドットコム」というサイトをオープンして以来、親しまれてきた「バ(8)イ(1)ト(0)ル」という略称にちなんで、8と10の日付が選ばれました。
8月10日はバトンの日
8月10日はバトンの日です。
1980年、第1回世界バトントワリング選手権がアメリカ・シアトルで開催されたことにちなんで制定されました。
8月10日はかっぱえびせんの日
8月10日はかっぱえびせんの日です。
カルビー株式会社が制定しました。
同社の代表的な商品である「かっぱえびせん」は、1964年に発売されたロングセラーのスナック菓子で、香ばしいえびの香りとサクサクした食感が人気です。「
「かっぱえびせん」のおいしさをさらに多くの人に味わってもらうことを目的としています。
日付は、「かっぱえびせん」のキャッチコピーである「やめられない、とまらない、かっぱえびせん♪」から【や(8)められない、と(10)まらない】の語呂合わせにちなんでいます。
8月10日はレゲエミュージックの日
8月10日はレゲエミュージックの日です。
有限会社カエルスタジオミュージックが制定しました。
この記念日は、クラウドファンディングにより多くのレゲエミュージックファンからの賛同を受けています。
その目的は、レゲエミュージックのさらなる音楽的な魅力を伝えることです。
レゲエミュージックは元々、ジャマイカ独自の言語である「パトワ」と呼ばれる言葉を使用し、独特なイントネーションも持っています。
日付は、「パトワ」を「パ(8)トワ(10)」と読む語呂合わせからきています。
8月10日は家族クイズで円満相続の日
8月10日は家族クイズで円満相続の日です。
株式会社サステナブルスタイルが制定しました。
同社が運営する相続終活Webメディア「円満相続ラボ」は、家族クイズという取り組みを通じて家族の理解を深めることを提案しています。
家族クイズとは、家族同士がお互いの好きなものなどをクイズ形式で出し合い、気軽に会話をすることで、円満相続への一歩を踏み出すことができると考えられています。
日付は「円満≒ハートフル」の連想から「ハー(8)ト(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
8月10日はハット(小屋)の日
8月10日はハット(小屋)の日です。
日本ピザハット・コーポレーション株式会社と株式会社リンガーハットが共同で制定しました。
ピザ専門店「Pizza Hutピザ ハット」と長崎ちゃんぽん専門店「Ringer Hutリンガーハット」の両社名には、「Hut」という言葉が共通しており、これは英語で「小屋」という意味を持ちます。
両社は社名だけでなく、「食を通してお客様に楽しく豊かな時間を提供したい」という想いも共通しています。
日付は「ハッ(8)ト(10)」と読むことができる語呂合わせからきています。
8月10日は「はっと」の日
8月10日は「はっと」の日です。
株式会社丸光製麺が制定しました。
宮城県気仙沼地方の郷土料理「はっと」は、小麦粉を練って茹で上げたうどんに似た料理です。
この「はっと」の知名度と美味しさをアピールすることが目的です。
同社は東日本大震災で被災し、岩手県一関市で新工場を稼働させ、自社の再建と地域の復興を目指しています。
その一環として、首都圏での「はっと」の販売やレシピの製作、食べ方の提案などのイベントを行っています。
日付は「は(8)っと(10)」と読むことができる語呂合わせからきています。
8月10日はウエディングフォトの日
8月10日はウエディングフォトの日です。
株式会社ウエディングパークが制定しました。
日付は、愛情やウエディングを連想させる「ハート(8)」と、パートナーを意味する「パートナー(10)」の語呂合わせからきています。
同社は、結婚準備情報サイトやウエディングパークなどを運営しており、この記念日を通じてカップルにウエディングフォトを撮影するきっかけを提供し、また撮影した写真を見返すことで感謝の気持ちを伝え合うことを促しています。
8月10日は八天堂の日
8月10日は八天堂の日です。
株式会社八天堂が制定しました。
同社は、「お客様や関わっていただく方々の笑顔のために」食を通じて貢献することを目指しており、この記念日を通じて八天堂をより多くの人々に知ってもらい、日頃の感謝の気持ちを表現することを目的としています。
日付は「はっ(8)てん・どう(10)」と読む語呂合わせからきています。
この名前は、地元にあるお堂「八天堂」のように愛されるお店になりたいという思いから付けられました。
同社は、人気商品である「くりーむパン」をはじめとする各商品の製造・販売を行っています。
8月10日は誕生日は母と写真を撮る日
8月10日は誕生日は母と写真を撮る日です。
株式会社美光写苑が制定しました。
同社は写真スタジオの運営や各種撮影事業を展開しており、つわりや陣痛などさまざまな困難を乗り越えて出産してくれたお母さんに感謝の気持ちを込めて、自分の誕生日にお母さんと一緒に写真を撮るという文化を広めることを目的としています。
日付は新しい命(心)が誕生したことを象徴する日という意味で、8と10を「ハー(8)ト(10)」と読む語呂合わせにちなんでいます。
8月10日はバナナの神様・バナナジュースの日
8月10日はバナナの神様・バナナジュースの日です。
株式会社バナナの神様が制定しました。
同社は2020年に東京・自由が丘にバナナジュース専門店、1号店をオープンしました。
この開店と同店のバナナジュースの美味しさや魅力を多くの人に知ってもらうことを目的としています。
日付は「バナナ(8)ジュース(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
8月10日は夏の恋を熱くするラブラブハートの日
8月10日は夏の恋を熱くするラブラブハートの日です。
ハピ婚相談所が制定しました。
この日を出会いや恋愛、結婚のきっかけとし、お付き合いをスタートするカップルや結婚を決めるカップルがお互いの熱い意思を固める日となることを目指しています。
また、既に交際や結婚しているカップルには、その二人の熱いハートを持ち続け、お祝いをしていただきたいという思いも込められています。
日付は「ハ(8)ート(10)」と読む語呂合わせからきています。
8月10日はスモアの日
8月10日はスモアの日です。
株式会社エイワが制定しました。
「スモア」は焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーなどで挟んで食べるバーベキューのデザートメニューで、その美味しさから思わず「some more(おかわり)」と言ってしまうことから、その短縮形である「S’more(スモア)」と呼ばれています。
日付はアメリカで定着している「National S’mores Day」が8月10日であることに由来しています。
8月10日は手(ハンド)の日
8月10日は手(ハンド)の日です。
一般社団法人日本手外科学会が制定しました。
この日を通じて、健康な手を持っていることへの感謝の気持ちを表し、手の不自由な人々への社会的な関心を喚起し、手の怪我や病気、しびれなどに取り組んでいる手外科の存在を広く知ってもらうことを目的としています。
日付は、英語で手を表す言葉である「ハ(8)ンド(10)」にちなんでいます。
8月10日はHADOの日
8月10日はHADOの日です。
株式会社meleapが制定しました。
HADOは、ヘッドマウントディスプレイとアームセンサーを身に着けて、AR(拡張現実)技術を利用して魔法のような世界でフィールドを移動し、体を動かしながら競技することができるスポーツです。
この記念日を通じて、多くの人々にHADOとその魅力について知ってもらうことが目的です。
8月10日は日本バドミントン専門店会の日
8月10日は日本バドミントン専門店会の日です。
日本バドミントン専門店会が制定しました。
この日は協会、連盟、スポーツ用品メーカー、小売店、競技者、愛好家など、バドミントンに関わるすべての人々がバドミントンを楽しむ日となることを目的としています。
日付けは、「バ(8)ド(10)」というバドミントンの語呂合わせや、バドミントンで使用されるシャトルコック(鳥の羽)の「バー(8)ド(10)=鳥」という意味も込められています。
8月10日は服部植物研究所・コケの日
8月10日は服部植物研究所・コケの日です。
公益財団法人服部植物研究所が制定しました。
コケに関心を持つ人々を増やし、蘚苔類学の普及と発展を目的としています。
日付は、初代所長である服部新佐博士(1915年8月10日生)と二代目所長である岩月善之助博士(1929年8月10日生)の誕生日にちなんでいます。
8月10日はパトレイバーの日
8月10日はパトレイバーの日です。
株式会社HEADGEARが制定しました。
「機動警察パトレイバー」は1988年にマンガとオリジナルビデオアニメーション(OVA)としてスタートしました。
作品が2018年に30周年を迎えることを記念して、多くのファンに感謝の気持ちを伝えると同時に、定期的なイベントを行っています。
日付は、「パ(8)ト(10)レイバー」と読む語呂合わせからきています。
8月10日はダノンBIOの日
8月10日はダノンBIOの日です。
ダノンジャパン株式会社が制定しました。
同社のヨーグルト「ダノンBIO」の美味しさを多くの人に楽しんでもらうことを目的としています。
日付は、ブランドロゴの「BIO」が数字の「810」と見えることに由来しています。
8月10日はよさこい祭りの日
8月10日はよさこい祭りの日です。
よさこい祭り振興会、よさこい祭り競演場連合会、公益社団法人高知市観光協会、高知市、高知県、そしてよさこいチームが共同で制定しました。
第一回「よさこい祭り」(1954年)を記念しています。
この祭りは、市民の健康と繁栄を祈願し、商店街の振興を促進することを目的として始まりました。
半世紀以上の歳月を経て、よさこい祭りは高知県を代表する祭りとなり、2万人以上の踊り子が参加する素晴らしいイベントとなりました。
日本の有名な祭りによる初めての記念日登録となります。
8月10日は鳥と人との共生の日
8月10日は鳥と人との共生の日です。
株式会社フジナガが制定しました。
目的は、鳥を傷つけることなく防鳥対策を行い、鳥と人との生活スペースに共生の境界線を作ることです。
同社はロゴマークにも鳩のシルエットを使用しており、鳥害対策総合コンサルタント業などを提供しています。
日付は、代表的な鳥である「ハ(8)ト(10)」の語呂合わせからきています。
8月10日はイトーヨーカドーの日
8月10日はイトーヨーカドーの日です。
株式会社イトーヨーカ堂が制定しました。
「イトーヨーカドー」の店舗に多くの人々が親しみを持ってもらうことが目的です。
日付は、1958年から「幸せをお届けする白いハト」として、鳩のロゴマークが使用されており、「ハ(8)ト(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
8月10日はハーゲンダッツの日
8月10日はハーゲンダッツの日です。
ハーゲンダッツジャパン株式会社が制定しました。
日々の生活を素敵なものにランクアップさせる美味しいハーゲンダッツのアイスクリームを多くの人々に味わってもらうことを目的としています。
日付は、同社の創業日である1984年8月10日にちなんでいます。
8月10日はパーソナルトレーナーの日
8月10日はパーソナルトレーナーの日です。
株式会社レバレッジが制定しました。
パーソナルトレーナーの活動を広め、彼らを支援することが目的です。
日付は、一年で最も薄着になり、ボディが気になる時期である8月の上旬であり、また「パ(8)ーソナルト(10)レーナー」の語呂合わせにちなんでいます。
8月10日はブレーキパットの日
8月10日はブレーキパットの日です。
タカラ株式会社が制定しました。
重要な部品であるブレーキパッドやブレーキシューの残量を確認する日としています。
一年に一度、ブレーキの点検を行い、安全かつ安心して乗り物に乗ることを願っています。
日付は、ブレーキパッドを表す「パッ(8)ト(10)」という語呂合わせからきています。
同社のブランド「Vesrah(ベスラ)」は世界的に有名です。
8月10日はバリ取りの日
8月10日はバリ取りの日です。
株式会社ジーベックテクノロジーが制定しました。
同社は、金属やプラスチックなどの素材加工において生じる素材の出っ張りである「バリ」を取り除く「バリ取り」を、独自の技術で自動化および効率化しています。
「バリ取り」に対する意識改革を促進することを目的としています。
日付は「バ(8)リ取(10)り」という語呂合わせからきています。
8月10日は東洋羽毛・羽毛ふとんの日
8月10日は東洋羽毛・羽毛ふとんの日です。
東洋羽毛工業株式会社が制定しました。
同社は、日本初の羽毛寝具の量産工場として創業し、高品質な羽毛ふとんを製造しています。
夏の寝苦しい季節にも快適な寝具として、吸湿発散性に優れた羽毛ふとんの普及を促すことを目的としています。
日付は、同社の創立記念日である1954年8月10日に由来しています。
8月10日はシャウエッセンの日
8月10日はシャウエッセンの日です。
日本ハム株式会社が制定しました。
同社の旨みとコクたっぷりの本格的なあらびきウインナー「シャウエッセン」の美味しさをより多くの人に楽しんでもらうことを目的としています。
日付は、「シャウエッセン」を食べた時に「パリッ」と良い音がする響きから「パ(8)リッと(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
8月10日は豊後高田市全力発展の日
8月10日は豊後高田市全力発展の日です。
大分県豊後高田市が制定しました。
「全力発展中」という市のブランドイメージで表される、市民一人ひとりが全力で物事に取り組んでいく気持ちをアピールすることを目的としています。
日付は「発展」「は(8)ってん(10)」という語呂合わせにちなんでおり、地方創生に向けた同市の挑戦する思いが込められています。
8月10日は発煙筒の日
8月10日は発煙筒の日です。
日本保安炎筒工業会が制定しました。
自動車運転中の故障、事故などのときに使用する発炎筒の認知度を高め、二次被害の防止を図ることが目的です。
日付は「はつ(8)えんとう(10)」の語呂合わせからきています。
8月10日はばねの日
8月10日はばねの日です。
五光発條株式会社が制定しました。
「ばね」の重要性を多くの人に知ってもらうことを目的としています。
日付は、ばねやぜんまいを指す言葉である「発条(はつじょう)」に由来し、「はつ(8)じょう(≒じゅう10)」と読む語呂合わせからきています。
同社は、ばねの伸縮性や柔軟性を活かした金属バネのブロック「SpLinK」(スプリンク)も企画・製造・発売しており、ばねの可能性を広げる取り組みを行っています。
8月10日はハートトラストの日
8月10日はハートトラストの日です。
株式会社りそな銀行が制定しました。
同銀行は資産承継信託「ハートトラスト 心の信託」を取り扱っており、将来の万一の際に必要となる資金の受け取りや医療費の支払いなどを大切な人に届ける信託商品をPRすることを目的としています。
日付は、お盆の時期に家族で「資産の遺し方」を相談する機会を増やしたいという思いと、「ハ(8)ート(10)」と読む語呂合わせからきています。
8月10日はハイボールの日
8月10日はハイボールの日です。
「ハ(8)イ(1)ボール(≒0)」の語呂合わせにちなんで、サントリー株式会社が制定しました。
ウイスキーをソーダで割った爽やかなハイボールのおいしさを多くの人に味わってもらうことを目的としており、また夏の時期に一段とおいしい季節性も含んでいます。
8月10日はカロリーコントロールの日
8月10日はカロリーコントロールの日です。
江崎グリコ株式会社が制定しました。
カロリーの意識が薄れてしまいがちな夏の時期に、カロリーについて理解し考えてもらうことを目的としています。
同社は、カロリーを抑えながら栄養素もバランスよく摂取する「カロリーコントロール」という食事療法を宣伝するために、全ての商品が80Kcalの低カロリーブランド「カロリーコントロールシリーズ」を製造販売しています。
日付は、8と10で80Kcalを意味する日付であることから、8月10日としました。
8月10日誕生日の有名人は??
8月10日は多くの有名人の誕生日です。
ここでは、その中で8人の有名人をピックアップしてご紹介します。
中島裕翔(Hey!Say!JUNP)
誕生日 | 1993年8月10日生まれ |
出身 | 東京都町田市出身 |
職業 | アイドル、タレント、俳優 |
門脇麦
誕生日 | 1992年8月10日生まれ |
出身 | 東京都出身 |
職業 | 女優 |
速水もこみち
誕生日 | 1984年8月10日生まれ |
出身 | 東京都渋谷区出身 |
職業 | 俳優、モデル、料理家 |
白石聖
誕生日 | 1998年8月10日生まれ |
出身 | 神奈川県出身 |
職業 | 女優 |
吉澤閑也(Travis Japan)
誕生日 | 1995年8月10日生まれ |
出身 | 神奈川県出身 |
職業 | アイドル |
筧利夫
誕生日 | 1962年8月10日生まれ |
出身 | 静岡県浜松市出身 |
職業 | 俳優 |
遊井亮子
誕生日 | 1976年8月10日生まれ |
出身 | 東京都出身 |
職業 | 女優 |
矢花黎(7 MEN 侍のメンバー)
誕生日 | 2000年8月10日生まれ |
出身 | 東京都出身 |
職業 | アイドル、俳優 |
8月10日誕生日のYouTuberは??
8月10日は以下のYouTuberの誕生日です。
よっち
誕生日 | 1993年8月10日生まれ |
出身 | 富山県出身 |
運営チャンネル | ポンポンTV |
8月10日生まれはしし座
8月10日の花は「ハイビスカス」 花言葉は?
8月10日の誕生花は「ハイビスカス」です。
それぞれの花言葉は以下の通りです。
誕生花 | 花言葉 |
ハイビスカス | ・繊細な美・新しい恋 |