4月10日は何の日?
この記事では、4月10日の記念日や有名人の誕生日、出来事、誕生花などをご紹介しています。
ちょっとした雑学や、話のタネに使ってみてください。
4月10日って何の日??
4月10日は、様々な記念日が制定されています。
今回は、その中からいくつかの記念日をピックアップしてご紹介します。
4月10日は女性の日
4月10日は女性の日です。
労働省(現在の厚生労働省)が1949年に「婦人の日」として制定し1998年に「女性の日」に改称しました。
「女性週間」の1日目の日です。
4月10日は婦人参政記念日
4月10日は婦人参政記念日です。
1946年のこの日、戦後初の総選挙で初めて女性の参政権が行使され、39人の女性代議士が誕生しました。
それまでは1925年に制定された普通選挙法に基づき、男性にのみ選挙権が与えられ、女性は家督を継いだ女戸主のみが参政権を持っていました。
しかし、戦後のGHQ統制下で、最高司令官であるマッカーサー統帥の「女性の参政解放」が後押しとなり、女性の参政権が実現しました。
これにより、女性も一定の年齢を超えれば男性と同様に参政権を得ることができるようになりました。
4月10日は交通事故死ゼロを目指す日
4月10日は交通事故死ゼロを目指す日です。
政府が交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として、2008年に制定しました。
日付は2月20日と春・秋の全国交通安全運動の期間中にあたる4月10日と9月30日です。
国民一人一人が、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故を無くそうと呼び掛けています。
この日を中心に、小学校での交通安全教育の実施、街頭にてパンフレット・啓発品の配布など、啓発キャンペーンが行われています。
4月10日は駅弁の日
4月10日は駅弁の日です。
一般社団法人日本鉄道構内営業中央会が1993年に制定しました。
日本独自の鉄道食である「駅弁」の美味しさや楽しさをアピールし、駅弁文化を継承することを目的としています。
日付は弁当の「弁」の字が4と十の組み合わせに見え、「当」が「とう=10」と読めることから設定されています。
駅弁は日本で初めて1885年7月16日に販売されましたが、7月は季節的に弁当が傷みやすいため、記念日は4月に設定されています。
4月10日はフォトフェイシャルの日
4月10日はフォトフェイシャルの日です。
ルミナス・ビー・ジャパン株式会社が制定しました。
フォトフェイシャルとは、医師の監督のもと、専用のIPL(Intense Pulsed Light)治療器で特殊な光を照射して肌を治療する医療機関でしか受けられない美容治療のことです。
IPL治療に関する正しい情報を提供し、安全な治療が行われるようにすることが目的です。
日付は「フォ(≒Four4)ト(10)フェイシャル」の語呂合わせにちなんでいます。
4月10日は四万十鶏の日
4月10日は四万十鶏の日です。
三栄ブロイラー販売株式会社が制定しました。
高知県の豊かな自然と清らかな水、栄養豊富な上質な飼料、そして熟練の飼育技術によって生み出される四万十鶏の美味しさを多くの人々に知ってもらい、販売促進を図ることがこの記念日の目的です。
日付は「し(四)まんと(十)」の語呂合わせにちなんでいます。
4月10日はジルコニウムの日
4月10日はジルコニウムの日です。
第一稀元素化学工業株式会社が制定しました。
ジルコニウム化合物は、その多彩な特性から、自動車部品や燃料電池など、さまざまな製品の原料や添加物として広く活用されています。
ジルコニウム化合物の認知度を高めると同時に、同社の経営理念である「世に価値あるものを供給し続ける」を実践することが目的です。
日付はジルコニウムの原子番号が40であることから「4×10=40」で4月10日としています。
4月10日はよいトマトの日
4月10日はよいトマトの日です。
カゴメ株式会社が制定しました。
新しい生活や新学期の始まりである春に、たくさんの美味しいトマトを食べて健康的な生活を送ってもらうことが目的です。
日付は「よい(4)トマト(10)」の語呂合わせからきています。
4月10日はきょうだいの日(シブリングデー)
4月10日はきょうだいの日(シブリングデー)です。
NPO法人しぶたねが制定しました。
病気や障がいを持つ子どもたちの「きょうだい」への支援を広げることを目的としています。
日付は、アメリカで兄弟姉妹の関係を称えるための「Siblings Day」が誕生したきっかけとなった女性のお姉さんの誕生日にちなんでいます。
「しぶたね」の名前の「しぶ」は「シブリング(兄弟姉妹)」の意味であり、「たね」は兄弟姉妹たちが安心して過ごせる場所を作り、安心して話せる人が増えるように、「種」を蒔いていこうという意味が込められています。
4月10日は100の日
4月10日は100の日です。
一般社団法人人生100年時代協議会が制定しました。
「長寿を願い、老舗の商品(店舗・施設)を利用する日」「65歳の4月10日を『終活開始日』」として定着をはかることが目的です。
日付は1月1日から数えて100日目にあたることから選ばれました。(閏年の場合は101日目)
4月10日はACアダプターの日
4月10日はACアダプターの日です。
株式会社ユニファイブが制定しました。
生活に欠かせない身の回りの電化製品などに付随するACアダプターについて、その正しい使い方やメンテナンス方法、さまざまな種類などについて多くの人に知ってもらうことを目的としています。
日付は、アルファベットの「A」が1番目で「C」が3番目なので、それぞれの数字を足して「4月」に当てはめています。
また、スイッチのONを数字の「1」に、OFFを数字の「0」に見立てて、「10日」としました。
4月10日はフォントの日
4月10日はフォントの日です。
アドビ株式会社が制定しました。
デザインの重要な要素となっている「フォント」にあらためて注目してもらうことが目的です。
日付は「フォン(4)ト(10)」と読む語呂合わせからきています。
4月10日はほうとうの日
4月10日はほうとうの日です。
たべるじゃんほうとう推進協議会が制定しました。
山梨県の郷土料理である「ほうとう」の美味しさをより多くの人に知ってもらい、消費の拡大を図ることを目的としています。
日付は「ほう(4=フォー)とう(10)」と読む語呂合わせからきています。
4月10日はお弁当始めの日
4月10日はお弁当始めの日です。
株式会社ニチレイフーズが制定しました。
新年度や新学期になり、お弁当作りが始まる人々を、同社の豊富な冷凍食品でサポートすることが目的です。
日付は弁当の「弁」の字が4と十の組み合わせに見え、「当」が「とう=10」と読めることから設定されています。
4月10日はフォトの日
4月10日はフォトの日です。
フォトの日推進委員会(株式会社ビックカメラ・株式会社キタムラ・株式会社コイデカメラ・株式会社プラザクリエイト・株式会社ヨドバシカメラ・日本農産工業株式会社)が制定しました。
写真を撮る文化だけでなく、写真を贈る、飾る文化を広めることで、写真の魅力や力をより多くの人に伝えることが目的です。
日付は「フォ(4)ト(10)」と読む語呂合わせからきています。
4月10日は月のうさぎの日
4月10日は月のうさぎの日です。
株式会社ヨコオデイリーフーズが制定しました。
同社のブランドのひとつである「月のうさぎ」シリーズをPRすることが目的です。
日付は、「月のうさぎ」のキャラクターである月野マナンちゃんの命名日が2004年4月10日であったことに由来します。
4月10日は酔い止めの日
4月10日は酔い止めの日です。
株式会社浅田飴が制定しました。
同社が製造・販売するドロップタイプの酔い止め薬「トラベロップQQ」を使用し、のりもの酔いの心配をせずに、家族や友人などと楽しく旅行を楽しんでもらうことが目的です。
日付は、ゴールデンウィークなどの行楽シーズンの直前であり「酔(4)い止(10)め」の語呂合わせからきています。
4月10日はスポーツシートの日
4月10日はスポーツシートの日です。
ブリッド株式会社が制定しました。
より快適で安全なドライビングのための自動車用スポーツシートのPRを行うことが目的です。
日付は「シー(4)ト(10)」と読む語呂合わせにちなんでいます。
4月10日は社長の日
4月10日は社長の日です。
社長チップスエンタテイメント株式会社が制定しました。
日付は、4と10の組み合わせである410を「シーイーオー」と読むと、最高経営責任者(CEO)の「CEO」と語感が似ていることから選ばれました。
4月10日はしろえびせんべいの日
4月10日はしろえびせんべいの日です。
日の出屋製菓産業株式会社が制定しました。
同社の代表的な商品である「しろえびせんべい」のおいしさをより多くの人に味わってもらうことが目的です。
日付は、1999年4月10日に「しろえびせんべい」が初めて発売された日にちなんでいます。
4月10日はシートの日
4月10日はシートの日です。
萩原工業株式会社が制定しました。
工事現場や建築現場、運動会、お花見など、さまざまな場面で使用されるブルーシートをより多くの人にPRすることが目的です。
日付は「シ(4)ート(10)」という語呂合わせからきています。
4月10日は笛吹市桃源郷の日
4月10日は笛吹市桃源郷の日です。
山梨県笛吹市が制定しました。
笛吹市の「日本一の桃源郷」としての知名度を高め、観光振興を図ることが目的です。
日付は、元日から数えてちょうど100日目に当たることから「百」を「もも」と読み「10日」は「とうか」とも読むことから「桃花とうか」と捉え、「し(4)あわせになるとう(10)げんきょう」と読む語呂合わせにちなんでいます。
4月10日は酒盗の日
4月10日は酒盗の日です。
株式会社しいの食品が制定しました。
カツオやマグロの胃を長期間熟成させて作る酒盗は、「盗んででも飲みたくなるほどお酒がすすむ」というほど美味しいとされています。
日本で古くから親しまれてきた発酵食品の伝統の味を現代にも伝えたいとの願いが込められています。
日付は「しゅ(4)とう(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
4月10日は愛知の新たまねぎの日
4月10日は愛知の新たまねぎの日です。
JAあいち経済連が制定しました。
愛知県産の新たまねぎは、みずみずしくて辛みが少なく、サラダなどにぴったりです。
日付は、たまねぎの形を「0」に見立て「よ(4)い(1)たまねぎ(0)」の語呂合わせからきています。
4月10日は辛(シン)ラーメンの日
4月10日は辛(シン)ラーメンの日です。
株式会社農心ジャパンが制定しました。
韓国を代表する味の「辛ラーメン」をより多くの人に味わってもらうことが目的です。
日付は「辛い」を表す英語の「hot(ホット)」から「ホッ(≒フォ4)ト(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
4月10日はヨード卵の日
4月10日はヨード卵の日です。
日本農産工業株式会社が制定しました。
新年度や新学期が始まるこの時期にヨード卵を食べて栄養を摂り、元気で過ごしてもらいたいとの願いが込められています。
日付は「ヨ(4)ード(10)卵」の語呂合わせにちなんでいます。
4月10日はステンレスボトルの日
4月10日はステンレスボトルの日です。
象印マホービン株式会社が制定しました。
保温も保冷もできるステンレスボトルを持ち歩く生活のきっかけとなる日としています。
日付は「ス(≒中国数字読み「4スー」)テン(10)レス」と読む語呂合わせからきています。
4月10日は建具の日
4月10日は建具の日です。
日本建具組合連合会が1985年に制定しました。
日付は「よ(4)いと(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
4月10日はインテリアを考える日
4月10日はインテリアを考える日です。
日本インテリアファブリックス協会が制定しました。
日付は、4月は入学や入社、新学期などが始まる時期であり、10日は「住」と「十」が同音であることから 選ばれました。
4月10日はヨットの日
4月10日はヨットの日です。
ヤマハ発動機株式会社が制定しました。
日付は「ヨ(4)ット(10)」の語呂合わせからきています。
4月10日は教科書の日
4月10日は教科書の日です。
教科書協会が制定しました。
日付は「よ(4)いと(10)しょ」の語呂合わせからきています。
4月10日は四万十の日
4月10日は四万十の日です。
四万十の日実行委員会が1989年に制定しました。
日付は「し(4)まんと(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
四万十川は全長196km、流域面積2,186k㎡の一級河川で、本流にダムが存在せず、日本最後の清流として知られています。
4月10日は仕入れの日
4月10日は仕入れの日です。
株式会社AQUAが制定しました。
日付は「4(し)1(い)0(れ)」の語呂合わせからきています。
同社はウェブサイト「仕入.com」を運営しています。
4月10日は瀬戸大橋開通記念日
4月10日は瀬戸大橋開通記念日です。
1988年のこの日、瀬戸大橋が開通したことを記念しています。
瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ9.4kmの海峡部を跨ぐ橋で、道路と鉄道が併用された6つの橋で構成されています。
4月10日はピークシフトデー
4月10日はピークシフトデーです。
日本コカ・コーラ株式会社が制定しました。
ピークシフトとは、一般的に電力を多く使用する日中の時間帯から、電力の使用量が少ない夜間などの時間帯にシフトさせて、使用電力を平準化させる方法のことです。
同社は電力消費効率の良いピークシフト自販機を開発しています。
日付は「ピークシ(4)フト(10)」の語呂合わせにちなんでいます。
4月10日誕生日の有名人は??
4月10日は多くの有名人の誕生日です。
ここでは、その中で8人の有名人をピックアップしてご紹介します。
堂本剛(KinKi Kids)
誕生日 | 1979年4月10日生まれ |
出身 | 奈良県奈良市出身 |
職業 | 歌手、俳優、タレント |
井上尚弥
誕生日 | 1993年4月10日生まれ |
出身 | 神奈川県座間市出身 |
職業 | プロボクシング選手 |
木村佳乃
誕生日 | 1976年4月10日生まれ |
出身 | イギリス出身 |
職業 | 女優、タレント、声優 |
ミッツ・マングローブ
誕生日 | 1975年4月10日生まれ |
出身 | 神奈川県横浜市出身 |
職業 | タレント、歌手、ナレーター |
デューク更家
誕生日 | 1953年4月10日生まれ |
出身 | 和歌山県新宮市出身 |
職業 | ウォーキングトレーナー |
さだまさし
誕生日 | 1952年4月10日生まれ |
出身 | 長崎県長崎市出身 |
職業 | シンガーソングライター、タレント、作家 |
和田アキ子
誕生日 | 1950年4月10日生まれ |
出身 | 大阪府大阪市出身 |
職業 | 歌手、タレント、司会者 |
ナジャ・グランディーバ
誕生日 | 1974年4月10日生まれ |
出身 | 兵庫県出身 |
職業 | タレント |
4月10日誕生日のYouTuberは??
4月10日は以下のYouTuberの誕生日です。
マミルトン
誕生日 | 1986年4月10日生まれ |
出身 | 大阪府出身 |
運営チャンネル | マミルトン |
4月10日生まれはおひつじ座
4月10日の花は「エゾギク」花言葉は?
4月10日の誕生花は「エゾギク」です。
それぞれの花言葉は以下の通りです。
誕生花 | 花言葉 |
エゾギク | ・変化・追憶 |